
PS3高画質 無料動画キャプチャーソフト「アマレコTV」設定 インストール
ドリキャプ[DC-HC1]に付属している


キャプチャーソフト[DVR2.5]を

インストールすると正常に動作したので
※ PS3の映像入力にはキャプチャーカードが必要です。
高画質でキャプチャできる評判のよいキャプチャーソフト
「アマレコTV」をwindows7にインストールしてみました。
※ ロゴは設定により消すことができます。
「アマレコTV Live」のダウンロードページに
アクセスして「ダウンロード」をクリックし
起動アイコンをダブルクリックすると
「ビデオコーデックが必要です。」と表示され
AMVビデオコーデックの「購入案内・ダウンロードページ」をクリックし
ページの下に移動してダウンロードをクリックし
「setup.exe」をダブルクリックすると
インストーラーが起動します。
AMVビデオコーデックをインストールしてから
起動アイコン「AmaRecTV.exe」をクリックすると
キャプチャーデバイスの設定を求められるので
『OK』をクリックして設定します。
同様のエラーが表示されるので付属のキャプチャーソフトで
動作確認してエラーの原因を振り分ける必要があります。
Playstarion3を起動すると
アマレコTVに映像が映し出されますが
ゲームを選択すると解像度が[720p]に変化し
アマレコTVには何も表示されなくなります。
PS3をHDMI分配器に繋げて二画面出力していると
sonyのテレビには映像が映し出されますが
アマレコTVにゲーム画面が表示されないのは
ビデオキャプチャデバイスの設定が
出力される解像度と異なっているからです。
クロスメディアバー(XMB)の設定で映像出力の
解像度を[720p]に変更する必要があります。
ビデオキャプチャデバイスの設定値を変更する場合は
HDMI分配器の電源を切る等してアマレコTVに
信号が検出されないようにする必要があります。


キャプチャーソフト[DVR2.5]を

インストールすると正常に動作したので

※ PS3の映像入力にはキャプチャーカードが必要です。
高画質でキャプチャできる評判のよいキャプチャーソフト
「アマレコTV」をwindows7にインストールしてみました。

サイト移転に伴い記事を移転しました。
続きを読む
≫> 高画質 無料動画キャプチャーソフト「アマレコTV」PS3設定 インストール
※ 「アマレコTVVer3.10」では[AMV4ビデオコーデック]が必要になり
アマレココと同じ[AMV3ビデオコーデック]では動作しなくなりました。
≫> アマレコTV AMV4ビデオコーデック インストール
![AMV4[透かしロゴマーク]](http://img-cdn.jg.jugem.jp/eb9/2684603/20140809_689852.png)
(内容の要約)
続きを読む
≫> 高画質 無料動画キャプチャーソフト「アマレコTV」PS3設定 インストール
※ 「アマレコTVVer3.10」では[AMV4ビデオコーデック]が必要になり
アマレココと同じ[AMV3ビデオコーデック]では動作しなくなりました。
≫> アマレコTV AMV4ビデオコーデック インストール
![AMV4[透かしロゴマーク]](http://img-cdn.jg.jugem.jp/eb9/2684603/20140809_689852.png)
(内容の要約)
※ ロゴは設定により消すことができます。
「アマレコTV Live」のダウンロードページに
アクセスして「ダウンロード」をクリックし
![ダウンロード[アマレコTV Live アマミキ!]](http://img-cdn.jg.jugem.jp/eb9/2684603/20130110_88092.png)
起動アイコンをダブルクリックすると

「ビデオコーデックが必要です。」と表示され

AMVビデオコーデックの「購入案内・ダウンロードページ」をクリックし
![購入案内・ダウンロードページ[AMVビデオコーデック]](http://img-cdn.jg.jugem.jp/eb9/2684603/20130110_88494.png)
ページの下に移動してダウンロードをクリックし

「setup.exe」をダブルクリックすると
![setup.exe[amv300i]](http://img-cdn.jg.jugem.jp/eb9/2684603/20130110_88747.png)
インストーラーが起動します。
![AmvVideoCodec インストーラー起動[amv300i]](http://img-cdn.jg.jugem.jp/eb9/2684603/20130110_88759.png)
AMVビデオコーデックをインストールしてから
![インストールフォルダ中身[AmvVideoCodec]](http://img-cdn.jg.jugem.jp/eb9/2684603/20130111_89826.png)
起動アイコン「AmaRecTV.exe」をクリックすると

キャプチャーデバイスの設定を求められるので
![Information[アマレコTV]](http://img-cdn.jg.jugem.jp/eb9/2684603/20130110_89478.png)
『OK』をクリックして設定します。

(詳細) アマレコTV/各キャプチャー機器の設定例
設定してもパソコンがキャプチャカードを認識してない場合は

同様のエラーが表示されるので付属のキャプチャーソフトで

動作確認してエラーの原因を振り分ける必要があります。
![demons ソウルサイン[honestech]](http://img-cdn.jg.jugem.jp/eb9/2684603/20121211_27239.gif)
Playstarion3を起動すると

アマレコTVに映像が映し出されますが
![Playstarion3[AmaRecTV 2.31]](http://img-cdn.jg.jugem.jp/eb9/2684603/20130111_90652.png)
ゲームを選択すると解像度が[720p]に変化し

アマレコTVには何も表示されなくなります。
![ps3二画面表示 アマレコTV非表示 dc-hc1[解像度 720p]](http://img-cdn.jg.jugem.jp/eb9/2684603/20130111_90789.jpg)
PS3をHDMI分配器に繋げて二画面出力していると

sonyのテレビには映像が映し出されますが

アマレコTVにゲーム画面が表示されないのは
![Ps3 非表示[AmaRecTV 2.31]](http://img-cdn.jg.jugem.jp/eb9/2684603/20130111_91706.jpg)
ビデオキャプチャデバイスの設定が

出力される解像度と異なっているからです。

クロスメディアバー(XMB)の設定で映像出力の

解像度を[720p]に変更する必要があります。

ビデオキャプチャデバイスの設定値を変更する場合は
HDMI分配器の電源を切る等してアマレコTVに

信号が検出されないようにする必要があります。


サイト移転に伴い記事を移転しました。
≫> 高画質 無料動画キャプチャーソフト「アマレコTV」PS3設定 インストール

≫> 高画質 無料動画キャプチャーソフト「アマレコTV」PS3設定 インストール

- comments(0) | 01月12日土曜日
- | SONY PlayStation3


この記事に対するコメント
コメントする